Author Archive

スマイルネット協賛セミナ-R3.11.6

神戸市すまいの安心支援センター  すまいるネット協賛セミナー◆[主催]マンション管理組合支援センタ-≪助っ人会≫ 「マンションの機械式駐車設備の問題点と今後の課題」 マンションの機械式駐車設備は築20~ 25年が経過し設…続きを読む

すまいるネット共催セミナ ーH29.3.4

神戸市すまいの安心支援センター  すまいるネット共催セミナー ◆[主催]NPO法人 マンション管理組合支援センタ-≪助っ人会≫ 「長期修繕計画と修繕積立金」 ~今の修繕積立金で大規模修繕ができますか?~ あなたのマンショ…続きを読む

すまいるネット共催セミナ ーH28.9.10

神戸市すまいの安心支援センター  すまいるネット共催セミナー ◆[主催]NPO法人 マンション管理組合支援センタ-≪助っ人会≫ 「マンション組合会計に切り込む!」 〜管理会社任せになっていませんか〜 あなたのマンションの…続きを読む

すまいるネット協賛セミナ-H280319

神戸市すまいの安心支援センター  すまいるネット後援セミナー ◆[主催]マンション管理組合支援センタ-≪助っ人会≫ 「こんな項目、あなたの管理規約に入っていますか?」 ~管理規約の盲点・問題点とその対策について〜 あなた…続きを読む

すまいるネット後援セミナ- H27.11.14

神戸市すまいの安心支援センター  すまいるネット後援セミナー ◆[主催]マンション管理組合支援センタ-≪助っ人会≫ コンサルを活用して賢く大規模修繕工事をしませんか!」 ~コンサル選びをどうしたらいいでしょうか〜 第一部…続きを読む

すまいるネット共催セミナ- H27.9.5

神戸市すまいの安心支援センター  すまいるネット共催セミナー ◆[主催]マンション管理組合支援センタ-≪助っ人会≫ 「あなたのマンションの管理は安心ですか ?」 〜管理会社はしっかりしてますか〜 第一部では、管理組合運営…続きを読む

すまいるネット共催セミナ- H26.9.13

神戸市すまいの安心支援センター  すまいるネット共催セミナー ◆[主催]マンション管理組合支援センタ-≪助っ人会≫ 「管理費等滞納者にどう対応しますか ?」 ~滞納事例とその予防対策、法的手段について〜 【第一部】 平成…続きを読む

すまいるネット共催セミナ- H26.3.1

神戸市すまいの安心支援センター すまいるネット共催セミナー ◆[主催]マンション管理組合支援センタ-≪助っ人会≫ 「マンションの設備改修にどう対処しますか?」 ~給排水設備と機械式駐車場〜 【第一部】  すべてのマンショ…続きを読む

新会員募集中 若干名

本会では、新会員を募集しております。 ※《助っ人会》の理念と活動は、ホームページをご覧ください。 【会員として期待する管理士像】 ・  マンション管理士の資格を活かして、業として管理組合を支援することを目指す人 ・  助…続きを読む

内部メール誰でも閲覧「グーグルグループ」利用 H25.7.10

インターネット上でメールを共有できる米グーグルの無料サービス「グーグルグループ」で、個人情報や中央官庁の内部情報など少なくとも6000件以上が、誰でも閲覧できる状態になっていることが分かった。 確認できただけで4省庁の職…続きを読む

すまいるネット共催セミナ-H25.9.28

神戸市すまいの安心支援センター すまいるネット共催セミナー ◆[主催]マンション管理組合支援センタ-≪助っ人会≫ 「長期修繕計画とその周辺の諸問題」 ~管理組合が取り組むべき長期修繕計画の策定・見直し〜  長期修繕計画は…続きを読む

マンション標準管理規約(単棟型)コメント

全般関係 ①  マンションが重要な居住形態となっている中で、マンションの快適な居住環境を確保するため、区分所有者は、具体的な住まい方のルールを定めておくことが重要であるとともに、社会的には、マンションを社会的資産として、…続きを読む

マンション標準管理規約(単棟型)

    マンション標準管理規約(単棟型)   ◯◯マンション管理規約  第1章  総則 (目的) 第1条  この規約は、○○マンションの管理又は使用に関する事項等について定めることにより、区…続きを読む

マンションの管理の適正化の推進に関する法律

マンションの管理の適正化の推進に関する法律 (平成十二年十二月八日法律第百四十九号) 第一章 総則   (目的) 第一条  この法律は、土地利用の高度化の進展その他国民の住生活を取り巻く環境の変化に伴い、多数の…続きを読む

建物の区分所有等に関する法律

建物の区分所有等に関する法律 (昭和三十七年四月四日法律第六十九号) 最終改正:平成二三年六月二四日法律第七四号 第一章 建物の区分所有 第一節 総則   (建物の区分所有) 第一条  一棟の建物に構造上区分された数個の…続きを読む

相談するには?

マンションに関する無料相談会は、様々な団体が行っておりますが、相談に行っても個別の問題に答えてくれず、他の相談窓口を紹介されたり、具体的な回答が得られない場合があり、何度も無料相談会を梯子されて居られる管理組合の理事の方…続きを読む

自主管理サポ-ト

自主管理をしているけれど、すぐに相談できる専門家がいないので、理事会で検討しても解決できない。 会計、修繕、滞納、理事のなり手の不足、賃貸で所有者の不在の増加等、自主管理マンションは様々な問題に直面するケ-スが有ります。…続きを読む

業務委託契約診断

管理委託契約を更新するけれど、この内容で大丈夫? 理事会で検討したいが専門家がいない等の問題で困っていませんか? 助っ人会のマンション管理士が出向いて診断を行い適切なアドバイスを理事会で行います。

管理費削減

もしかしたら、過剰な費用を管理会社に支払っていませんか? 現状の管理委託契約を分析して、適正な管理費になるようにアドバイスを、助っ人会のマンション管理士が行います。

簡易建物診断

「そろそろ大規模修繕の時期だけれど、うちのマンションはどんな状態なのか専門家に診断してほしい」というとき、助っ人会の一級建築士が診断し、理事会に報告し、今後の進め方についてアドバイスをします。

Copyright(c) 2013 NPO法人 助っ人会 All Rights Reserved.